プレゼント用に使える便利なAmazonギフト券ですが、使い方や登録方法が分からずに、利用しない人が多いようです。
そこで、Amazonギフト券について、購入から、登録、使い方まで説明します。
Amazonギフト券は、ご自身のAmazonアカウントにギフト券番号を登録することで、Amazon.co.jpでの買い物にて利用できます。
3,000円分のAmazonギフト券を登録したら、クレジットカードなどで決済しなくても、3,000円分まで買えるようになるということです。
Amazonギフト券には、「オンラインで買えるもの」と「コンビニで買えるもの」の2種類が存在します。
さらに、Amazon.co.jpで買えるAmazonギフト券には、「デジタルタイプ」と「配送タイプ」の2種類が存在。「デジタルタイプ」は購入後すぐに使えて、「配送タイプ」は購入したAmazonギフト券が自宅へ届くという物です。
Eメールタイプは、送信日を指定して、指定のEメールアドレスに送れることができます。用意された複数の候補から絵柄を選んだり、載せたい写真をアップロードして貼り付けることもできるため、一番使い勝手が良いです。
印刷タイプは、プリンタで印刷するため、Amazonギフト券を手渡ししたいときにおすすめです。
チャージタイプは、自分のアカウントにすぐにチャージできるため、プレゼント用ではなく、自分用として使いやすい。
配送タイプはプレゼント用におすすめです。とくに、グリーティングカードタイプは、グリーティングカードが付いていますので、メッセージを添えて誰かに渡したいときに便利です。
コンビニでは、セブンイレブン、ローソン、ファミリーマート、サンクス、ミニストップなど、どこのコンビニにも置いてあると思います。
カードタイプは、コンビニ内に置いてあるカードをレジに持っていき購入。シートタイプは、コンビニ内の端末機を操作して購入可能できます。
カードタイプは、3,000円、5,000円、10,000円、20,000円。1,500円〜50,000円の間で、1円単位で指定して購入することも可能です。
シートタイプは、2,000円、3,000円、5,000円、10,000円、20,000円、25,000円。
有効期限
アカウントへの登録、及び、Amazon.co.jpでの買い物ができる有効期限は、Amazonギフト券のタイプによって異なります。
Amazon.co.jpで買えるAmazonギフト券の場合、送信日・発送日から1年。
コンビニで買えるAmazonギフト券の場合、カードタイプは購入日から1年。レシートタイプは、発行日から3年。
Amazonって何?よく分からない、となってしまいがちですが、一度使ってみれば、使いやすさを実感できると思います。
まだ使ったことのない人は、プレゼント用に購入してみたり、代引きの代わりに使ってみたり、当社買取セブンで現金に換えてはいかがでしょうか?
以上、Amazonギフト券の解説でした。